
人気漫才コンビ『かまいたち』の濱家隆一さんと言えば、背が高いことで知られています。
そんな濱家さんが、高身長あるあるを自身のYouTubeで語りました。
共感の声が殺到の内容について、さっそく見ていきましょう。
1.高身長でよく言われること
187cmの長身長の濱家さん。
言われすぎる質問や返しに困るコメントの数々を、ユーモアたっぷりに紹介しました。
1-1.何食べたらそんなデカなるん?
まず最初に登場した質問が、こちら。
何食べたらそんなデカなるん?


言わんといてください。
そんな特殊なもん食べてないから!
めっちゃ牛乳飲んだん?



“全然普通ですよー”
って(今まで)言ってきたから。
それ言うの嫌だから。
これ聞くんやめてください!
と、繰り返し主張しました。
なるほどー!
私もすごく背が高い人には言ってました~笑笑
1-2.10センチくらい、身長わけて
俺あと10cmあったら人生変わってたと思うねん!
10センチくらい、身長わけて
このコメントに対しては。。。



もうこれ、マジで言うのやめてください!
これを言われたところで、返す言葉に困る!と説明した濱家さん。
確かに!!!
相方の山内健司さんも「確かに返す言葉ないな」と共感しておられました。
1-3.着れる服ないやろ?
着れる服ないやろ?
このコメントに対しては。。。



着てるしッ!
と、ごもっともなツッコミ。



俺が、いつ会っても真っ裸で歩いてたら分かるで?
でも着てるし!



着れる服ないやろって言われても、
あるっちゅうねん!
履ける靴とかもある?



あるっちゅうねん!



俺が素足で裸で街中で歩いてたら言って!
誰かに服とかもらわれへんやろ!



もらうし!
貰ってきてるし、先輩から!
と、ため息まじりに高身長ならではの悩み?を訴えました。
2.イメージ先行
2-1.衣装のサイズがでかすぎる
衣装を着るという職業柄もあるようですが、高身長ならではの衣装のお悩みも。


イメージが先行しすぎた結果、
用意されてる衣装が非常に大きい
という事が多々あるようです。


昔、濱家さんが1本入るぐらいのズボンが準備されたことも。。。。 笑
2-2.衣装の靴もデカ過ぎる
高身長の濱家さん、長年のお付き合いのある衣装さんですらサイズ感が掴めなくなるらしく。。。


サイズ感のおかしな靴が準備されてしまう事も。
35cmほどもあるガッポガポの靴を履いて漫才をしたそうです
3.大巨人あるある
3-1.街中で高身長の人とすれ違うと自分の方がデカい
普段、自分レベルの高身長の人が周囲にいない濱家さん。
街中で、遠くにいる高身長の人を見かけると、「めちゃくちゃでかく感じる」そうです。
しかし、実際にすれ違うと、自分の方が大きいという事が多々あるんだとか。
常に見下げるような視線に慣れているので、自分と同じ程度の目線の人を見ると、
「めっちゃデカいやつとしゃべっている」ような感覚になるそうです。
そして、改めて自分の(他者に対しての)圧迫感を痛感するそうです。
3-2.全部デカイ
身長が高いので、それに合わせて手足も長いようで。
手足長いね
頭小さいね
スタイルイイですね
等と言われるそうですが、実は顔はめちゃデカいんだそうです。


相対的に見て小さく見えてるだけ!とのこと。


スタイル抜群のみちょぱさんと並んでみると。。確かに。。。。www
3-3.大食漢のイメージ
大きなイメージから、



すごい量を食べそうに思われる
という悩みもあるようです。
若手の頃、ご馳走になった先輩や社長さんが注文し過ぎた料理を
でも食えるか、デカいし!


言われ、気を使って満腹でも食べていたというエピソードも披露されました。
そして、”次回からも更に食べさせられるループ”に嵌ってしまった!という苦い思い出。


多分、この頃ですかね??? 笑
4.高身長あるあるは小学生時代から
小学生頃から既に高身長だった濱家さんの場合、小学生時代から高身長エピソードが豊富!
他のクラスメイトは皆ランドセルを背負っている中で、ランドセルが凄く小さく見えてしまう浜家さん。
「手提げでいいよ」と先生に言われ、サラリーマンのように手提げで通っていたというエピソードも披露。
また、スポーツでも組体操では



いいポジション絶対来ない


ピラミッドの花形や、騎馬戦の上はチャンスは無し。


1番下で、目立たず痛いポジションが定位置となっていたようです。
5.視聴者は共感の嵐
濱家さんの高身長あるあるには、共感の声が溢れています。






高身長さんには本当にあるあるなんですね!